【今さら聞けない一眼レフカメラとミラーレスカメラの違い】特徴とメリット・デメリットを分かりやすく解説!

【今さら聞けない一眼レフカメラとミラーレスカメラの違い】特徴とメリット・デメリットを分かりやすく解説!

カメラの世界では次のような問いが存在します。それは「一眼レフカメラとミラーレスカメラ、何が違うの?」というものです。この二つのカメラは、見た目は似ていますが、内部の仕組みや機能は大きく異なります。

今回の記事では、一眼レフカメラとミラーレスカメラの違い、それぞれの特徴と利点をわかりやすく解説します。この記事を読めば、一眼レフとミラーレス、どちらを選ぶべきかが明確になるでしょう。

一眼レフカメラとミラーレスカメラの違い

一眼レフカメラとミラーレスカメラは、どちらも高画質な写真を撮影するためのデジタルカメラですが、その構造や特性には大きな違いがあります。それぞれのカメラの特性を理解することで、自分の撮影スタイルや目的に最適なカメラを選ぶことができます。

構造の違い

一眼レフカメラとミラーレスカメラの最も大きな違いは、その名前にもある「ミラー」の有無です。

一眼レフカメラは、レンズで受けた光を内部のミラーで反射させ、その光をファインダーに送ります。ファインダーを覗くとレンズを通したままの光を直接見ることができます。これにより、撮影する前に確認できる映像は非常にリアルで、自然な色合いや明暗をそのまま確認することができます。

一方、ミラーレスカメラは、ミラーがないため、レンズで受けた光は直接イメージセンサーに送られ、そのデータを電子的にファインダーに表示します。つまり、ファインダーで見ているのはカメラが電子的に処理した後の映像です。これにより、撮影する前に露出やホワイトバランスなどの調整結果をリアルタイムで確認することができます。

サイズ・重量の違い

ミラーという部品がないミラーレスカメラは、一眼レフカメラに比べて本体が小さく、軽量です。これは、持ち運びやすさや取り扱いやすさに直結し、旅行や日常のスナップ撮影に便利です。

  • 一眼レフカメラは大きく重い傾向にありますが、その分、しっかりと手にフィットする設計が多く、安定した撮影が可能です。
  • 大きなボディには大きなバッテリーが搭載でき、撮影枚数が多いというメリットもあります。

オートフォーカスの方式の違い

一眼レフカメラとミラーレスカメラでは、オートフォーカスの方式が異なります。

一眼レフカメラは、光学式ファインダーを使用しているため、ファインダーを通して見たままの光を基にピントを合わせる「位相差AF」という方式を使用します。これは、高速で精度の高いフォーカスが可能です。

一方、ミラーレスカメラは、イメージセンサーで光を受け取るため、「コントラストAF」や「位相差AF」の両方を組み合わせた「ハイブリッドAF」など、電子的な方式でオートフォーカスを行います。これにより、動いている被写体に対する追従性や、顔認識、動体追尾などの高度な機能を持つことが多いです。

バッテリーの持ちの違い

一眼レフカメラとミラーレスカメラでは、バッテリーの持ちも大きな違いとなります。

一眼レフカメラは、ミラーを使って光学的に映像を見るため、電力をあまり消費しません。一度の充電で多くの枚数を撮影できます。

一方、ミラーレスカメラは、電子ファインダーを使うため、電力を大量に消費します。一眼レフカメラに比べてバッテリーの持ちは短く、頻繁に充電が必要となります。

表示方式の違い

一眼レフカメラとミラーレスカメラでは、ファインダーを通して見る映像の表示方式が異なります。

一眼レフカメラは、光学式ファインダーを使用しているため、レンズを通した光をそのまま見ることができます。自然光のままの色や明るさを確認しながら撮影することが可能です。

一方、ミラーレスカメラは、電子ファインダーを使用しているため、カメラが処理した後の映像を見ます。露出やホワイトバランスなどの調整結果をリアルタイムで確認しながら撮影することができます。

比較項目一眼レフカメラミラーレスカメラ
構造ミラーを使用して光を反射し、ファインダーに送るミラーがなく、光は直接イメージセンサーに送られる
サイズ・重量大きく重い。大きなバッテリーが搭載可能小さく軽い。持ち運びや取り扱いが容易
オートフォーカスの方式位相差AFを使用。高速で精度の高いフォーカスが可能コントラストAFやハイブリッドAFなどを使用。高度な機能を持つことが多い
バッテリーの持ち電力をあまり消費しないため、一度の充電で多くの枚数を撮影可能電子ファインダーの使用により電力を大量に消費。頻繁に充電が必要
表示方式光学式ファインダーを使用。自然光のままの色や明るさを確認可能電子ファインダーを使用。調整結果をリアルタイムで確認可能

一眼レフカメラのメリット・デメリット

一眼レフカメラのメリット・デメリットを詳しく解説します。カメラ選びの際の参考にしていただければ幸いです。

一眼レフカメラのメリット

一眼レフカメラのメリットは以下の通りです。

一眼レフカメラは光学ビューファインダーを使って撮影するため、電源を必要としないのが特徴です。ビューファインダーとは、レンズを覗いて被写体を確認する部分のことを指します。これにより、電池消耗を抑えつつ、自然な光の状態をそのまま確認できます。

一眼レフカメラはミラーアップ(レンズ内の鏡が上がる)動作が速いため、連写性能が高いと言えます。スポーツなど動きの速い被写体を撮影する際には、この高速連写性能が活きてきます。

一眼レフカメラのデメリット

一眼レフカメラのデメリットは以下の通りです。

一眼レフカメラは内部に反射鏡を持つため、ミラーレスカメラに比べて体積・重量が大きくなります。これは、持ち運びの際にはデメリットとなります。長時間の撮影や旅行などでの持ち運びを考えると、重さは重要な選択基準となります。

一眼レフカメラは動画撮影に制限があります。これは、一眼レフカメラの動画撮影はライブビューモード(液晶画面で撮影するモード)で行われ、このモードでは自動フォーカスの性能が落ちるからです。つまり、動画撮影を主に行いたい方にとっては、一眼レフカメラは適していないと言えます。

ミラーレスカメラのメリット・デメリット

ミラーレスカメラのメリット

ミラーレスカメラのメリットは、その軽量さとコンパクトさ、そしてライブビュー撮影が可能である点にあります。

ミラーレスカメラの最大の特徴は、その軽量さとコンパクトさです。一眼レフカメラは内部にミラー(反射鏡)があるため、その分大きく重くなりますが、ミラーレスカメラはミラーを取り除いたことで、一眼レフカメラよりも軽く、小さいサイズになります。

この特性により、ミラーレスカメラは持ち運びが楽になり、旅行や日常のスナップ写真撮影に便利です。大きな一眼レフを持ち歩くのが難しい場面でも、ミラーレスカメラなら気軽に高品質な写真を撮影することが可能です。

ミラーレスカメラは、液晶画面や電子ビューファインダーを通じてリアルタイムの映像を見ることができます。これをライブビュー撮影と言います。これにより、撮影前に画像の色調や明るさ、ピントの位置などを確認しながら撮影することができます。

これは、一眼レフカメラでは難しいことで、ミラーレスカメラの大きなメリットと言えます。具体的には、撮影する前に画像の出来上がりを予測しやすくなり、より思い通りの写真を撮影することが可能になります。

ミラーレスカメラのデメリット

一方で、ミラーレスカメラにもデメリットは存在します。その主なものは、バッテリーの持ちが短いことと、レンズの種類が限られることです。

ミラーレスカメラは、電子ビューファインダーや液晶画面を常時使用するため、バッテリーの消耗が早いというデメリットがあります。一眼レフカメラはオプティカルビューファインダー(光学式ファインダー)を使用するため、電力をあまり消費しません。

ミラーレスカメラを使用する際には、長時間の撮影や外出時には、予備のバッテリーを持っていく必要があります。バッテリーの消耗を抑えるための設定や使い方も覚えると良いでしょう。

ミラーレスカメラは比較的新しいカメラシステムのため、レンズのラインナップが一眼レフカメラに比べて少ないというデメリットがあります。特殊なレンズや高性能レンズを求めるプロの写真家にとっては、選択肢が限られる点は大きなデメリットと言えます。

ただし、各メーカーともにミラーレス用のレンズを増やしているため、これからさらに選択肢は増えていくでしょう。自分の撮影スタイルに合ったレンズを見つけることができる可能性は高まっています。

一眼レフカメラの特徴と歴史

一眼レフカメラは、その高画質と操作性の高さからプロの写真家からアマチュアまで幅広く使われています。その起源はフィルムカメラにまで遡ることができます。

一眼レフカメラの特徴

一眼レフカメラの特徴は、その構造上、撮影者がレンズを通して直接被写体を見ることができる点にあります。これは「一眼レフ」という名前の由来でもあります。

  • 光学ビューファインダーによる直接的な被写体確認
  • レンズ交換が可能で、撮影シーンに合わせてレンズを選べる
  • 高速な連写が可能
  • 大きなセンサーサイズによる高画質
  • マニュアル操作による細かな設定変更が可能

これらの特徴から、一眼レフカメラはプロの写真家からアマチュアまで幅広く使われ、特にスポーツ写真や野生動物の撮影など、被写体の動きが速い場面での使用が多いです。

一眼レフカメラの歴史

一眼レフカメラの歴史は、フィルムカメラ時代にまで遡ります。一眼レフカメラは、その特殊な構造により、撮影者がレンズを通して直接被写体を見ることができ、これが一眼レフカメラの最大の特徴となりました。

その後、デジタル技術の進化により、フィルムを使う必要がなくなり、デジタル一眼レフカメラが登場しました。デジタル一眼レフカメラは、その高画質と操作性の高さから、プロの写真家だけでなく、一般の写真愛好家にも広く使われるようになりました。

最近では、ミラーレス一眼カメラが登場し、一眼レフカメラと並ぶ存在となっています。しかし、一眼レフカメラはその特性を生かした撮影が可能であり、特定の撮影シーンではなおもその存在感を示しています。

一眼レフカメラの歴史は、写真技術の進化とともに歩んできた歴史でもあります。これからもその進化は続いていくことでしょう。

ミラーレスカメラの特徴と歴史

ミラーレスカメラの特徴

ミラーレスカメラの主な特徴は、その軽量・コンパクトなボディと高画質です。一眼レフカメラに比べてボディが小さく軽いため、持ち運びやすさが大きな魅力となっています。

ミラーレスカメラの大きな特徴の一つがその軽量・コンパクトなボディです。ミラーという部品がないため、一眼レフカメラに比べて体積を抑えることが可能となりました。これにより、持ち運びやすさが大きく向上し、旅行やイベントなどでの使用に適しています。

ミラーレスカメラは、その小さなボディにも関わらず、一眼レフカメラと遜色ない高画質を実現しています。これは、ミラーレスカメラが一眼レフカメラと同じ大型のイメージセンサーを使用しているためです。

ミラーレスカメラは電子ビューファインダーを採用していることが多いです。これにより、撮影前に画像の明るさや色合いを確認し、撮影後の画像とほぼ同じ状態で撮影を行うことが可能となりました。

ミラーレスカメラは動画撮影にも優れています。一眼レフカメラと比較して、動画撮影時のAF(オートフォーカス)性能が高く、滑らかな動画撮影が可能です。

ミラーレスカメラの歴史

ミラーレスカメラの歴史は、2008年のパナソニック「LUMIX DMC-G1」の発売から始まります。これは世界初のミラーレス一眼カメラと言われ、一眼レフカメラのような高画質とコンパクトデジタルカメラのような軽さと携帯性を兼ね備えた新たなカメラとして注目を浴びました。

2008年、パナソニックが「LUMIX DMC-G1」を発売し、ミラーレスカメラの歴史が始まりました。これは世界初のミラーレス一眼カメラと言われ、一眼レフカメラのような高画質とコンパクトデジタルカメラのような軽さと携帯性を兼ね備えた新たなカメラとして注目を浴びました。

その後も、各メーカーから様々なミラーレスカメラが発売され、技術の進化とともに一眼レフカメラと遜色ない高画質や、高性能な動画撮影機能を持つものが登場しました。これらの進化により、ミラーレスカメラはプロの写真家からアマチュアのカメラ愛好家まで幅広いユーザーに支持されるようになりました。

一眼レフカメラとミラーレスカメラの違いまとめ

一眼レフカメラとミラーレスカメラ、その違いを理解し、自分の撮影スタイルや目的に合わせたカメラ選びをすることが大切です。以下にその主な違いをまとめます。

  • 構造の違い:一眼レフカメラはミラーを使って光学的に映像を確認しますが、ミラーレスカメラは電子的に映像を処理・表示します。
  • サイズ・重量の違い:ミラーレスカメラは一眼レフカメラに比べて小さく軽いですが、一眼レフカメラは大きく重い反面、安定した撮影や長時間の撮影が可能です。
  • オートフォーカスの方式の違い:一眼レフカメラは高速で精度の高い「位相差AF」を使用しますが、ミラーレスカメラは「コントラストAF」や「ハイブリッドAF」など、高度な機能を持つことが多いです。
  • バッテリーの持ちの違い:一眼レフカメラは電力をあまり消費しないため、一度の充電で長時間の撮影が可能ですが、ミラーレスカメラは電力を多く消費するため、バッテリーの持ちが短くなる傾向にあります。

これらの違いを理解した上で、自分の撮影スタイルや目的に合ったカメラを選ぶことが大切です。どちらのカメラもそれぞれに長所と短所があるので、自分にとって最適な一台を見つけてください。